身元保証・後見人サービスとは?

こんなことでお悩みではありませんか?


引っ越しをしようと思ったら、年齢が高いため身元保証人がいないとダメと言われてしまった。。ショック!

入院の時に「身元保証人がいないと入れない」ところが多いらしいの。

海外に旅行に行きたいけど、身寄りがないから「家族連絡先」の指定にいつも困る。

老人ホームも身元保証人を要求されるところが多いみたいだから、行きたいところに入れるのか心配。

まだまだ多い

身寄りがいないと入れない?!

身寄りがないと、通院補助の必要性や万が一の際の入院費の精算、身元引受などの
多岐に渡る問題を抱えるため、受け入れが難しい場合があります。

シニアライフ支援協会なら

そのお悩み解決できます。

シニアライフ支援協会が、身元保証人、あるいは任意後見人受任者になることにより、
病院・施設側の費用の未払いや人的が軽減されます。

なぜ身元保証人・後見人が必要なのか?

医療機関が身元保証や身元引受等に求める機能や役割は以下のようなものがあります。

  • 緊急の連絡先 (誰に連絡するのか?)
  • 入院計画書に関すること (入院から退院後の流れの把握を確認したい)
  • 入院中に必要な物品に関すること (誰が用意するのか?)
  • 入院費等に関すること (誰が支払うのか?)
  • 退院支援に関すること (誰が退院を手伝うのか?)
  • 亡くなった後の遺体・遺品の引き取り・葬儀等に関すること (誰がそれをやるのか?)

身寄りのない場合は、これらのことを一体誰がやるのか?が重要なポイントになります。
該当者がいない場合、あるいは頼めない場合は病院側や行政に頼るしかないのが現状です。

また老人ホームなどの施設においてもほとんど同じ理由で、身元保証人を求められるケースが多いのです。


任意後見制度

任意後見制度とは、判断能力があるうちに支援してもらう人との間で支援の内容を「公正証書」で契約しておき、判断能力が低下したときに監督人選任の申立てを行うことによって、速やかに支援する制度です。

当協会は、任意後見受任者としてご本人の意思を受け継いでさまざまな対応をしていきます。


当協会が身元保証人・任意後見人になります

介護サービスや地域のサービスでは受けられない部分の多くは、身元保証です。

それは、金銭管理だけでなく、実際に誰がやれるのか?という問題が生じるからです。

入院時に近所のお友達が手伝ってはくれても、
費用の精算は頼めません。

当協会では、万が一の場合でも、あらかじめお預かりした預託金から精算をすることが可能です。

病院や施設側としても未収の心配がないため、受け入れやすくなりますし、退去の手続きなどにも身元保証人の役割は大きいと言えます。

心配事がなくなってスッキリ。